蕾の数が何もしてないのに6つから3つになったみたい 本には株の大きさを考えて蕾を引き抜いてくれって書いてあったけども 一番大きい蕾で7cmに到達 流石大型品種 他2つの蕾は2cmくらい 気になる枯れ方をする枝を発見してしまった このまま上から侵食してくる…
おいおい、どんだけ放置するんだってブログだけど ちゃんと生きてるから 東京は氷点下3℃前後が2週間ほど続いてた時期があったけど、流石に寒すぎだろうと家の中に避難させてた 結果6月くらいに咲くはずなのだけど蕾が出来た 株の規模を見るに2つくらいしか咲…
9月18日 我が家でおそらく30年以上経過してるオンシジューム 育て方が悪かったようで何度も瀕死になりながら今年20年ぶりに花芽が出来る 10月22日 10月28日 開花まであと10日ほどか いつもは写真の花芽が出てる一つとなりのバルブの大きさくらいにしかならな…
花の直径は14cm 去年と大きさは変わらず この品種の平均的な大きさみたい 葉っぱは15cm✖15cmくらい これも去年と変わらず どうやらF1品種ではないみたい 現在水耕栽培容器としてる容量が2.2リットルで植木鉢部分が4号 すでに容器の7割が根っこで覆われてるの…
7月17日 7月30日 8月19日 昨日晴れたので一気に成長した 明日開花予定 8月12日 8月19日 先週植木鉢より3cmくらい下だったのが上2cmくらいまで伸びる クジャクサボテンはなんかまた伸びが悪くなってしまったなんでだろう サフィニアマックス2代目 種から成長…
めっちゃ自分写ってて笑う この栽培方式なんて呼べば良いのかしら 小さい植木鉢+水を入れられる透明な器+水耕栽培用肥料 いわばハイブリッド栽培なんだけど 7月1日に植えて1ヶ月半でツルの長さは3メートル後半くらいかな 相変わらず成長スピードが早い 水耕…
7月3日 購入二週間で水のやり過ぎにより腐り始める月下美人 /(^o^)\ 月下美人は比較的水を好むからクジャクサボテンより水を多めにとか本に 書いてあったのを鵜呑みにして枯らすところだった 嘘つきめ クジャクサボテンと同じくらい少なく育てることにした…
東京はまだ7月半ばなのに34℃前後の気温が続くという先月は寒すぎるんじゃないかという心配してたのが嘘のよう こう暑いと飲み物がたくさん必要なのだけど アクエリアスだと2000mlが120円、ポカリだと1500mlが150円くらい もっと安い場合もあるし、高い場合も…
花の直径6cmで蕾の長さ15cmぐらい 2つの鉢で16個開花 夏は35℃、冬は氷点下でも外に放置で枯れる気配が無い 育てやすくて良い 4月に購入したサボテンちゃん達の現在はこちら 飛鳥山公園の植木市のレッドパラマウント まったく伸びてないように見える でも、鉢…
去年購入したクジャクサボテンが全滅したにもかかわらず性懲りもなく(笑) クジャクサボテンは完成株のみで苗が出回らない どこかで売ってないかあちこち梯子したけど 結局サカタのタネでしか見つからなかった 完成株はカインズホーム、島忠、小規模小売店で…
氷点下になったり、雪が降っても枯れなかった この品種挿し木しようと去年もいろいろやったけど、全く成功しなかったのよね 結構茂ってるように見えるけど、株元はスカスカでまぁ、片付けるのも可哀想だし 枯れるまでは面倒見てあげるつもり
写真左 レッドパラマウント LBP 少しサボテンを調べると、花サボテンはロビオプシス、ロビビオプシス、エキノプシス というのが大別される品種らしいけど、その略称かな 直径4cmで500円だった お世辞にも状態は良くないっぽい 去年購入したクジャクサボテン…
Media GoはAndroid版のiTunesという位置づけなわけだけど、Xperiaを持ってないどのようなAndroidスマホユーザーでも、iTunesと同じように携帯に音楽を入れられるアプリなわけ Media Go も iTunesも併用してると、プレイリストのエクスポートとインポートが手…
SONY XBA-N1 ハイレゾを聞き取れる人は少ないらしい 自分も正直分からん しかし、イヤホンから聞こえてくる音というのは安いものと高いもので違いがすごい すごいと言っても、ある程度の値段以上になると聞き分けが困難になるのだけど XBA-N1はバランスが良…
現在フルコンしてる楽曲数は70曲ほど PRPは1065 ちゃんと腕さえあればTOKIMEKIどこまでもエスカレートしても大丈夫 保護フィルム無し、手あるいはタッチペン使用でプレイ 処理落ち→気温が高い場所で長時間やると発生する どのスマホでも同じだと思うけどね …
写真右が右上、左が左上の親知らず 色が白っぽいところが歯茎から露出してた部分 右上ほうが歯が大きくて、根も分岐してるのでダメージが大きいかと思いきや 左上の一見単純そうな歯を抜歯したときのダメージはかなり大きかった どっちの歯を抜歯したときも…
9月25日 切り戻し・・・というかあまりに不格好になりすぎたので切断 そろそろ育たない気温になってきたし 鉢植えに小さく生えてるやつはすべてこぼれ種から発芽したもの この品種の特徴なのかわからないけど、ものすごく種が沢山できる どうせF1だと思われ…
9月10日 ハイポニカとハイポネックスの切り替わりだと花びらに色ムラが出来る感じ 水耕栽培は相変わらず14cmぐらいの大輪ばかり咲く ひょっとして、育て方をもう少し考えれば靖国神社とかでやってるような 20cm越える朝顔も作れるんじゃないかな
前回の更新からどんだけ空いてるねんというお話だけど、ブログってそういうものよね 使用肥料はハイポニカ、微粉ハイポネックスを交互に 8月25日 かなり蕾が成長 そして、このペースで育つと根の張るスペースが足りないだろうなと思った
購入当初からは20cmぐらい伸びたなぁと思ったら、異変に気づく ぎゃー、枯れてる 完全に根腐れしてる!
茎の一番太いところが7.5mm到達 ここらへんが限度だろうけど、実に立派な感じ 8月11日 葉の数が増えると一日で吸う水の量がやばい この水はグリーンウォーターまたは、アオコって呼ばれてるらしい 栄養が豊富な水で日光がよく当たると繁殖するのだとか 水草…
7月の頭から余った種を植えて育ててた朝顔が調子良いので記事にしてみようかと 厳密に水耕栽培ではないんだけどね
お題「今日の出来事」 小池百合子氏が圧勝したわけだけど野党って存在する意味あるのかなってレベルの酷さ まず与党が分裂選挙で野党の大チャンスが訪れた 野党が宇都宮健児を見限って鳥越俊太郎を擁立したはいいが、いろいろいわくつきの人間だと分かる 誰…
2016/07/30は隅田川花火大会だった ふらふらしてたら、言問橋を通ることになった フランスでの暴走トラックテロの影響であちこち警備が厳しくなってたみたい しかし、テロがあの程度で防げるなら世の中平和だよとは思った 警察や警備員の人たちは大変そうだ…
詳しい種類は分からないけど、おそらくオオバウマノスズクサだと思う あれ、草なのか?木だよこれは 舎人公園は北西エリアにウマノスズクサが毎年生えるって他のブログにあったけど 確かに小さいのは少し生えてた なんか、草を探すよりジャコウアゲハが低空…
ジャコウアゲハっていう蝶は存在は知ってたけど、どうやって繁殖してるとかは知らなかったので、Google先生を頼ったらウマノスズクサっていう毒草を食べてるらしいってことを教えてくれたので、自然豊かな公園に行けば見られるかなーと思って探しに行った 結…
何に使うのって言われても、特に使わないんだけどね しかし、5718もフォントあっても、日本語フォントが274しかないので ほとんどのフォントが無駄っていう ネットを徘徊すると、フォントの使用許諾範囲がキツイから個人で持ってても意味が無いって意見書い…
2016/08/22追記 フリックや、ロングノーツが切れるってのは端末のせいじゃない 単純に下手だからさww という煽りはともかく、この手の音ゲーは乾燥肌でプレイするのは困難マジで 画面がある程度汚いほうがコンボは繋がると思う 気になってる人に補足すると…
6月19日 購入から約1ヶ月 何も成長してない/(^o^)\ 写真左のチバラブリードーンは植木が転がるというハプニングのせいで 購入時かろうじて繋がってた枝が折れる悲劇 クジャクサボテンは夏場の暑さに弱いらしいので半日陰で育てる必要があるらしい
6月26日 成長速度が早いこと